今月のお気に入り

今月のお気に入り

2014年12月31日水曜日

クリスマス2014

すでに正月目前ではありますが・・・
今年のクリスマスあれこれ。

クリスマスケーキ(帝国ホテルオリジナルマロンケーキ♪)

 


クリスマスアレンジメント(アマリリスやガーベラの茎を輪切りにして金ビーズとつないでます。)

 

クリスマスプレゼント(手作りバングル。お世話になったダンスの先生に。)

 





2014年11月5日水曜日

劇的?ビフォーアフター

夏頃できたイマイチなモダンドレス。
自分でお直ししようと思いながら、結構大がかりになるので、なかなか時間がとれず、もはや冬も間近になってしまいましたが(^^;) ようやくこの連休で一応リフォーム完了。
いや、ホント大変だった・・・。まあ、なんとか着られる程度になりました。
 
・スカートの重みで全体的に下がって見えるトップスのラインの補正
→トップスに補正用ソフトボーンを入れ、ホルター型に線を通してネックラインでも支える構造に。インナーベルトと両サイドにのびどめバイアステープを付けて、全体を上げる!
 
・イカリ型に見えるショルダーラインの補正
→袖付け位置をショルダーエンドから内側に数センチ移動して袖を付け直し。
失敗してしわがよったりすると目立って取り返しがつかないので、これはかなり神経使いました。しつけ、粗ミシン、ロックで断ち切り本縫い、と3回も縫った~・・・。でも、これはかなり効果的でした!ネックラインからつながるようになり、ホールド時のラインがスッキリ♪

・狭く下がってみえる襟あきの補正
→襟あきをひとまわり大きく、ただしラウンドの形がきれいに出るように、ホルター型にインラインを通す。チョーカーはY字に作り直し。
 
・トップスの装飾追加
→(もともとシースルー生地予定だったのに、マットな白になっていたのがそもそも予定外だったのですが)バックスタイルが寂しく、白が重く見えるので、ラインストーンで模様を描いてみました。なるべく、ウエストを細く見せるように工夫しつつ。ストンはアクリルピアーの大きい石は安っぽいのではずし、できる限りプレシオサに変更。
 
・フロートの変更
→フロートのボリュームがありすぎてちょうちんのようだったので、サテン生地部分は全てはずして、ギャザーよせしたホースヘアとカラーオーガンジーのみに。
 
 アフター


 
 
ビフォー
 
 

 

2014年10月19日日曜日

金沢いろいろ

週末久々の出張でした。
朝5時にばっちり起きて、金沢へゴー!
・・・のはずが。
起きることは起きましたが、やはり寝ぼけていたようです。
なんと、山手線の外回りと内回りを間違え、浜松町とは真逆の田町でようやく事の次第を理解しボーゼンとするという事態に・・・。
だがしかし、空港で朝ご飯を食べようかと、いつもより早めに出たため、もしかしたらまだすべりこみセーフで間に合いそうな微妙な時間。
とりあえず再度山手線に飛び乗って、次の便やら陸路やら調べましたが、予定便を逃したら、どうしたって3時間近い遅刻だと判明し、電車の中で一人、赤くなったり青くなったりしてました。
浜松町の改札を駆け抜け、閉まりかけのモノレールに飛び込み、空港の長すぎるエスカレーターを疾風のごとく駆け上がって、どうにかこうにか離陸8分前に手荷物検査場に。
「まだ間に合いますか!?(←半べそ)」「あー・・・あら、まだあいてます」と言われたときには、空港係員さんがマリア様に見えました。
そんなこんなで、往路で既に疲労困憊でしたが、まあ仕事はつつがなく終わり、翌日、秋の金沢をちょっぴり観光して帰ってきました。めでたしめでたし。

兼六園
 
やっぱ海の幸

九谷焼のティーセットと金箔カステラ

2014年10月12日日曜日

ダンス用ヘアスタイル

ダンス用のヘアセットでお世話になってる美容室のブログにいつのまにか出ていました。
こちらのセットは一晩寝ても全くくずれない、鉄壁のセットです(笑)

2014年9月30日火曜日

秋のアレンジメント

しばらくぶりにお花のレッスンに行ってきました!

 
Mumブーケ 
 
 

オータムギフトボックス
 

2014年9月24日水曜日

競技会×2

今週は日と火・祝に競技会でした。
21日の財団東部日本選手権スタンダードは最終予選。
ようやく1発オチのトラウマから脱出・・・だといいけど。
一次は34チェック12位通過という我々的にはミラクルな結果。
この調子でまたミラクル起きるか?と思ったけれど、そんなに甘くはなかった(^^;)
それでも東部の選手権で19位はこれまでで最良です♪
23日財団関東甲信越大会はスタンダード選手権とラテンB級戦に出場。
ラテンは私にとっては初競技会でしたが、66組中5位で、とりあえず東部C級維持できました-。あいにく関東甲信越では昇級権は3位以内だそうで、ちょっと残念。
スタンダード選手権もファイナル・4位となりました!
スタンダードはここしばらく地道~にフットワークを直したりして、最近ようやくちょっと調子が上がってきたかなあ、という感触だったので、うれしい結果♪
 
ラテン
 
スタンダード
 
 

2014年8月29日金曜日

新作ドレス2

完成時期未定だったので、時期が重なってしまいましたが、ドレスがもう一着できました。
知人のデザイナーさんがデザインしてくれたもので、エンパイアラインの白ドレス。
フリル12段、円周15mのスカート。やっぱ作りが凝ってます。
トルソーに着せたときより、踊ったときのスカートのラインがとってもきれいです。
 



知り合いのサークルのパーティでデモしてきました♪
 

2014年8月11日月曜日

JPカップ東京オープン

JPBDAのA級戦。
大田区産業会館は2年前に初めてDSCJの試合に出たところです。
自分らはノービス戦でちんまり優勝しましたが、A級戦ではオレクシーがダントツの優勝を飾ってました。
今回のA級戦、これまた盛況でエントリー74組。オレクシーはいませんでしたが(笑)
結果は7位、ザンネンながらファイナルならず。
いつかダントツの踊りができるようになれたらなあ。

2014年8月8日金曜日

携帯こわれる

4月に機種替えしたばかりのウィルコムのスマホが壊れてしまいました(T_T)
1週間ほど前に突如使用中に電源が落ち、そのときは再起動したら立ち上がったものの、その後同様の現象が数回、昨日再び電源が落ち、今回はついに全く起きなくなってしまいました。
で、ウィルコムストア(社名変更したので現・ワイモバイルストア)に行ったのですが。
不具合が多いのか、カスタマーセンターはじめ街のウィルコムストア10店舗以上電話するも、どこも代替機がなく。
ようやくようやく「スマホはないですが、ガラケータイプならとりあえずあります」というストア店を見つけて出向いたところ、イーモバイルと合併して8月から看板替えしたばかりで、もとはイーモバイルストアだったそうで、店員さんはウィルコム機種の扱いや代替機への変更手続が全くわからず、目の前で携帯でウィルコムカスタマーセンターに電話して問い合わせているという・・・。
待つこと1時間半。「出荷元の代替機の登録エラーのよう(?)でこの代替機は使えないようです・・・。すみませんが、ウィルコム機種については詳しくないので、別のストアに行っていただいたほうが早いかと・・・」。
・・・・・。
というわけで、代替機もないので、向こう2週間ほど、従前の携帯の電話番号・メールアドレスが使えない見込みです。

2014年8月2日土曜日

ドレスリフォーム中

先日できたなんともザンネンな感じのドレス。
さすがにそのまま着る気がせず、一体どこがザンネンな原因なのかしらと、よくよく観察・研究して、少し自分で手を入れてみました。
 ・トップスにソフトボーンを入れて、ラインを整える。
 ・トップスの胸のあきを変える。
 ・肩部分の袖の付け方を変える。
 ・袖の長さを変える。
 ・1枚目のスカートの長さを変える。
 ・フロートの分量と付け方を変える。
 
ここまでやって仮止めしたら、だいぶラインがマシになった気が・・・。
やっぱり、モダンドレスの場合は、スカートの重みがあるので、トップスの作りがしっかりしてないと全体の形がくずれてしまうみたい。
 
リフォーム中
 
リフォーム前
 
あとは、ザンネンな石とチョーカーを全部とっかえよう。
 
ちなみに石は、最近のアクリルはそれなりに質のよいものもあるので、全部ダメとは思いませんが、カットが入っているタイプで大きいサイズ(2センチ以上)はかなりザンネン感がでてしまいます。使うなら、カットのないカボーションタイプで2センチ以内、カットがあるなら5ミリ以内が限度かなーという印象です。
 

2014年7月23日水曜日

ハンドメイドアクセサリ~連爪のバングル

最近アクセサリー作りにハマり気味。
といっても、あまり手の込んだものはできないしやる気もしないんですけどね。
これ、製作時間15分程度。簡単で結構カワイイ♪


さー明日は久々の出張!札幌いってきまーす。

2014年7月21日月曜日

ハンドメイドアクセサリ~ラリエット

夏向きに、クリスタルとホワイトGカラーでラリエットを作ってみました。
長さがどこでも変えられるので便利ですよん。


 

ひっくり返して、ロングネックレスとして使っても。
 
 

2014年7月20日日曜日

新作ドレス

今回初めてのメーカーに依頼してみました。
まずまず・・・かな(^_^;
限られた素材と予算の範囲内で、デザインも結構あれこれ工夫したつもりではありますが。
(各パーツの素材、パターン、付属品のサイズ・縫い方に至るまで、すんごく細かいオーダーを出しました。これがかなり大変だった・・・。)
スカートは結構イイんだけど、トップスがちょっと・・・素材感やら石やらいろいろと。
まあ、反省点はありますが、次に活かしたいと思います。
それにしても、先日の競技会のあまりの暑さに、夏はやっぱ長袖はやめるべきだったかと今更後悔↓


 




ちなみに、元のデザインがこちら。
  
 

2014年7月14日月曜日

JPBDA A級スタンダード

本日はJPBDAのA級スタンダードでした。
茨城の見渡す限り畑の真ん中にある市民体育館みたいなところでしたが、A級戦だけで70組もエントリーがあって思いのほか盛況・・・。
結果は準優勝!
最近、ようやくホールドが少し定まってきたり、スピンも音に遅れず軸が外れないようになったりと、少しずつ調子があがってきた感があったので、嬉しい♪
今回、初!フレッカール入れました。あやうくコケそうになったけど(笑)
同じお教室のダンス仲間のカップルさんもファイナル入りして、明日は教室の先生にいいご報告ができそうです。

2014年7月4日金曜日

ハンドメイドアクセサリ~クリスタルABのコンビネックレス

先日作ったターコイズグリーンの3連ネックレスとペンダントのセットが好評で、色違いをリクエストされたので、今回はクリスタルABで作ってみました。
3連は大変なので、今回はネックレスは1連(^_^;
玉だけだと単調なので、ゴールドのロンデルをアクセントに入れました。


2014年7月1日火曜日

天ぷらブーム

最近てんぷらにはまってます。
以前は揚げ物敬遠していたのですが、温度調節と材料の下準備さえきっちりやれば、意外と簡単だと発見。
ポイントは
・油はねするものは、下準備をしっかりと!(イカは皮をはぐ、エビはしっぽを切る、ピーマンは種をとる)
・衣は混ぜすぎない!というかほぼ混ぜない!
・一度に油に具材を入れすぎない!(温度が急に下がるので)
・かき揚げは、木べらを使って静か~に落とし、一度入れたら、つつかない!

特にかき揚げは、余った材料をまとめて消費できて、便利♪
オススメは
・しらすと長ネギ
・小柱と三つ葉
・小エビと紫蘇
単品揚げでは、かにかま、インゲン、まいたけ、穴子とかがオイシイ。

本日は、しらすと長ネギのかき揚げ、ピーマン、ホワイトアスパラ、魚肉ソーセージ でした。


2014年6月28日土曜日

小さな花

ウチの窓際においてある小さなプランターたちが、今年もおハナを咲かせました。
オリヅルランとアンスリウム。
水しかやってない(その水もときどき忘れてひからびる寸前となること度々)のに、毎年結構元気に咲いてくれます。
まあ、頑丈な子以外は淘汰されてしまってるわけですが・・・。

 

 

2014年6月22日日曜日

ブルーフォーユー

2ヶ月ぶりにアレンジメント作りました-。
梅雨らしく、紫陽花を使って。



 
おまけ。

2014年6月21日土曜日

ハンドメイドアクセサリ~ターコイズグリーンのコンビネックレス

ダンススタジオで知り合ったお友達というか大先輩がいるのですが、パーティにご招待してくださったりドレスを譲ってくださったり何かと面倒みてくださるので、なんかお返ししないと・・・と思いつつ、あまり高価なものを買うわけにもいかないし、やっぱ手作りかしら、と思い、パーティにでも使えればとネックレスを作ってみることに。
見よう見まねでとりあえずやってみたら、やはりトメが甘く、一度できたと思って着けてみたら、糸がはずれて全部バラバラと分解するという大惨事が・・・。
2度目でなんとか形になりましたが、そのうちまた分解しないかちょっと心配(^_^;)
 

 
 

 

2014年6月20日金曜日

ダンスでエキストラ~後日談追補

今週土曜の夜11時から日テレで放映される「心ゆさぶれ!先輩ROCKYOU」という番組で、ダンスの燕尾服メーカーさんが取り上げられるんですが、そこで使うダンスシーンのエキストラを先日してきました。
というわけで、たぶん一瞬ですが、メディアデビュー♪
まあ、メインはすてきなエンビを着たおじいさまなので、私はカオも映らないかもしれませんが・・・。

というわけで当日見てみたら・・・ほんとに一瞬、しかも後ろ姿ばかり(笑)


2014年5月26日月曜日

スタジオパーティ

今日はスタジオでパーティがあり、デモさせていただきました。
ワルツクイックのメドレー。
アットホームなパーティで、みんなかなり盛り上がって、2度もアンコールをいただき(さすがにそんなに用意してないので1回で終わりにしましたが)、楽しかった♪
過分なオホメの言葉をかけていただきましたが、後期はそれに見合うだけの成績を上げたい・・・(T_T)
地道に練習するっきゃないですね。
それにしても、お客さまが皆かなり踊れる方が多くてびっくり。
ダンスタイムというとベーシックなイメージですが、なんのなんの、バリバリのバリエーションで、スピンにテレテレ、キックとルドルフ、ハーフシャッセで跳ねてる方も。
豪華なホテルパーティもいいですが、スタジオパーティならではの楽しさもありますね。

2014年4月17日木曜日

ナチュラルクラシカル~Vシェープスタイル

今月のお花。
デルフィニュームとアナスタシアでさわやかに。